トランスフォーマージェネレーションズ TG―09 スタースクリームレビュー

こんばんわ。
今日のレビューはTFジェネレーションズのスタースクリームです。
言わずと知れたTFシリーズ人気のキャラで、G1リメイク路線のシリーズでは、変形!ヘンケイ!シリーズ以来のリリースと
なりました。
それではどうぞ。

パッケージ裏。
今回の設定では元科学者ではなく、センチネルプライム配下の戦士という設定に。


ビークルモード。
FOC版準拠のデザインのエイリアンジェットです。
塗装はいつも通りのメタリック調ですね。

変形の開始です。
まずは機首先端を裏側に収納します。

機体中心を軸に、後部に収納されていた脚部を引き出します。

後部に収納されていた腕部を引き出し、展開します。

機体中央部、コックピット後方で一旦パーツを折ります。

機体後部をコックピット下に来るように動かして、頭部を出します。

背中パーツを上部にスライドさせて固定します。

頭部左右のダクトパーツ、左右のウィング、つま先を展開すれば変形完了です。
基本的にはG2スモークスクリーンから取り入られてる変形方式ですね。


スタースクリーム本体。
スタースクリームとしては珍しくマッチョなプロポーションとなっています。
若干違和感はありますが、新鮮ですしカッコイイのでありでしょうか。






各部アップ。
塗装精度は良好。造形もシャープですね。
顔つきがこれまた従来のスタースクリームと違い、ゴツく凛々しいい感じになっています。
有能な戦士という設定を反映してのことでしょうか。

可動範囲。
首は左右に広く可動。
肩は真横まで動きます。
肘は二重関節で深く曲がります。手首と上腕に横ロール軸が有り。
変形の都合上、腕の可動は非常に優秀です。

股関節には横ロール軸有り。開脚範囲も広いです。
足首の形状の都合で、大胆な開脚ポーズは苦手です。

膝の可動は90度程。足首パーツは内側に可動しますね。

付属武器は下腕にマウント及び、両手持ちが可能です。

さらには合体させて両手持ち状態に。
この状態で片方の銃身を動かすと、連動してもう片方も回転します。



ポーズ色々。
各部関節の保持力は良好ですね。
動かしていてストレスを感じることはありません。

ジェネレーションズ、スタースクリームのレビューでした。
変形方式に長い事使われているG2スモークスクリーンのモノを採用しているので、変形及び可動とも安定した出来を誇っています。
プロポーションのアレンジは好き嫌いが分かれるかもしれませんが、個人的にはカッコイイと思いますね。
何よりG1スタースクリームのリメイクアイテムとしては久々な点も、ポイントが高いですね。
それではまた。
下の拍手やにほんブログ村のランキングバナーを押してもらったら幸いです。
管理人のモチベーションアップになります。

にほんブログ村