トランスフォーマージェネレーションズ TG-07 オンスロートレビュー

こんばんわ。
今日のレビューはトランスフォーマージェネレーションズの新作、オンスロートです。
G1版やSL版と同じく、コンバッティコンのリーダーで、他のメンバーと合体してブルーティカスへと合体可能という魅力的な
アイテムです。
それではどうぞ。

パッケージ裏。
コンバッティコンのリーダーであるプロフィールが書かれています。
ブルーティカスへの合体画像も有り。


ビークルモード。
FOCの世界観に合わせて、サイバトロン星のビークル。
戦闘車両です。
G1版にあった基地モードへの変形は残念ながら再現されていません。

変形開始です。
まず上部の武器を外します。

上部にあった左右の腕部を展開します。

ジョイントを外して、車体上部を開きます。

車体上部のパネルを上げて、頭部を出します。

車体後部のパネルを上に動かします。

車輪基部を回転させて、腕部にします。

左右の車体後部を回転させて、脚部にすれば変形完了です。


オンスロートロボットモード。
変形自体は単純で、ストレス無く行えます。
少ない手順できっちりとロボットモードに。
プロポーションは若干下腕が小さい気がしますが、その分胴体の大きさが強調されて、力強いフォルムになっています。







各部アップ。
G1版を踏襲したカラーリングが渋くてカッコイイですね。
ホイールのパープル等各所の塗装がいいアクセントになっています。

上半身可動。
腕は上腕から横方向へ可動。肘はクリック式関節で深く曲がります。

肩は前後に回転可動。肘関節を上手く使えば、胴体の前に下腕を出せます。

首、腰共に横へ回ります。
腰の可動は少し狭いです。

下半身可動。
股関節はクリック式。
開脚範囲はかなり広いです。

膝関節は90度程可動。股関節に横ロール軸有り。
ブルーティカス合体時に胴体となる際の負荷を考えてか、各部関節は頑丈で可動は少なめです。

武器はビークルモード時のキャノンをそのまま持たせられます。



ポーズ色々。
可動範囲が少し狭いので、単体ではちょっと遊びづらいかも。
他のコンバッティと並べたり合体させる事で楽しむアイテムですね。

トランスフォーマージェネレーションズ・オンスロートのレビューでした。
可動範囲は少々物足りませんが、ビークル、ロボットモード共に無骨でカッコよく魅力的に仕上がってます。
このアイテムの真価はやはりブルーティカスへの合体でしょう。
合体は他のコンバッティコンのレビューを終えてから、改めてやりたいと思います。
単体でも満足度は高いですが、やはりコンバッティコン5体で揃える事をお薦めします。
それではまた。
下の拍手やにほんブログ村のランキングバナーを押してもらったら幸いです。
管理人のモチベーションアップになります。

にほんブログ村